道産子エンジニア

悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属する

Shibuya.apk #9に参加した

この記事は淡々と自分のメモで場の雰囲気が伝わらないので、みたい人はハッシュタグみてね(結構盛り上がってるよ)。 公式のイベントTwitterアカウントとconnpassも載せとく。

twitter.com

shibuya-apk.connpass.com

スライドはあるやつのみリンクつけた。SlideShareの埋め込みになると読み込み遅いのが微妙なのでリンクにした。 僕らがインターネットを泳ぐときに、埋め込みという仕組みはあまりにレスポンスが遅すぎる…

Getting your apps ready for multi window | Jan-Felix

公式ドキュメント:マルチ ウィンドウのサポート | Android Developers

  • life cycle doesn’t change
  • マルチの画面でonResumeは一つ、それ以外はonPause
    -> アクティブな画面と真実はいつも一つ
  • なのでvideo系のアプリはonStart/onStopで処理をしたほうがいい
  • configchangesを変更する
  • root activityがresizableだとそれ以外のactivityもそうなる(single activityで作成していると設定がラクそう
  • launchBoundsで起動時のサイズ指定?
  • drag and dropでウェイできる

Drag&Dropのときにアプリ同士のプロトコルが決まっているとカオスにならなそうだな〜と思った。

New Cast SDK | wasabeef

  • 通称google cast sdk v3
  • コンパニオンライブラリから少しアプデされていて、使い勝手は同じ
  • senderとreceiverを抑えるのがキモ
  • notificationに表示されるプレイヤーもやってくれる
  • v3と言われるのは9.2.1であり、現在最新
  • jsonのやりとりでき、namespaceをつけられる
  • IntroductoryOverlayが便利
  • styled media receiverはcssだけでデザインできる
  • Abemaではreceiverはがっつり自作
    ->defaultもある

  • nexus7とかamazonの端末でcastContextのところでクラッシュするので気をつけて

How to adjust fullscreen | magiepooh

  • navigationbarはタブレットスマホで違う
  • navbarとstatusbarをhideとかはフラグでサクッと
  • ハードウェアキーボードがある端末でもnavigationbarとかのサイズが返ってくる
  • getSizeとかgetRealSizeとかでごにょる
  • サンプル公開したので参考に: GitHub - magiepooh/AdjustFullScreenLayout

Nearby Notification | ctake0005

研究とかでよくみるジオフェンシングのGoogle版っぽいというと理解しやすいかも。

Nearby Notifications // Speaker Deck

  • 複数のframe typeで遅れる
  • EID使うとセキュアに通信可能

ビアバッシュが始まったので記憶してる内容が薄くなってきた…
そういえば、EddyStoneを持っている人が何人かいて(wasabeefさんとか同期だったけど)、何に使うかわからないけどガジェット好きにはたまらない代物。大学のときにBLE使って匿名チャットシステム作ろうとしたの思い出した。そのとき作りきれなかったのが悲しいけど。

双方向Databinding | takaaki7

双方向DataBinding // Speaker Deck

  • @{}ではなく@={}が見分け方
  • xmlがごちゃってツラい
  • IDEの動きが鈍くなる(オーキド:そりゃそうじゃ)
  • バインディングされた変数からxmlを覗けると便利かも(同感

個人的な感想としては、Javaコードからスイッチングコードを消し去り平和をもたらそうとして、今まで整然としていたxml街が汚れていき、未来に革命の雰囲気が漂ってくる気がしている。XMLはあくまでデータ構造なのにロジックまでも構造化するのがどうも受け付けない。ウーン

Tips of ExoPlayer | satorufujiwara

今日の内容はすべてはQiitaにあります(LTなので重要

Tips of ExoPlayer #shibuya_apk // Speaker Deck

  • メンテはGooglerほぼ一人で頑張ってる
  • 破壊的な仕様変更も多い
  • ライブラリで吸収するのでみんなは安心して使って

世界中のエンジニアが一緒に頑張っていくべきかもしれない。そのためにも非常に強力なライブラリだ。

人類がInstant Runを使いこなすその日まで | tomoima525

  • Instant Runはアツい!(物理的に)
  • インスタントランはまだ人間が使えるものになっていない
  • 自前のなんちゃってインスタントランをこしらえている
  • ビルドからアプリの起動、完了通知まで全て自動化(その間にTwitterを見ていられる

How to convert custom HTML to native style text | shihochan

  • HTMLをパースするのはツラい
  • CGMからくる文章へのHTML対応は、ボールド、文字サイズ、赤文字の三種類だけやっている
  • fromHTML メソッドで頑張る

OpenSTFのJenkinsプラグインを作ってみた | Masayoshi Sakamoto

この辺は周りのエンジニアと話していてあまり話を聞いていなかった… 資料が出たら更新予定。

感想

総じてCA社員が多すぎたのであれだけど、他の会社の人たちもかなりくる大きなイベントになってきて面白い。 Google社員も追えていない最新の開発をしている人たちもいるので情報のキャッチアップスピードやべぇなって感じる。 中には最近Androidを始めたんですよという人もいるし、経験によらず気兼ねなく来れるのが良いと思う。 Androidコミュニティは総じて友好的で楽しく開発していくスタンスなのが好き。(社内のほうが排他的に思えるくらい)

余談

〜いってきたブログの良さは、それ以外のコミュニティや参加できなかった人に雰囲気を伝えられることだと思うけど、自分の所感をどこまで入れるのかが迷う。各々で起きている問題に対して解決になる発表やアドバイスはあるだろうし、それぞれの最適解があるはず。「誰に向けて書くか」ということにも繋がるので少し意識をしたいけど、泥臭い話を書き残したい気持ちもある。