道産子エンジニア

悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属する

日本酒ナビゲーターを取得しにいってきた

そもそも日本酒ナビゲーターってなんやねんだとは思うので公式のリンクを貼っておく。

日本酒・焼酎ナビゲーターのご案内 | 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)

今年は唎酒師に挑戦するので、その前段階としてこれを取得しておいた。 取得はとても簡単で、日本酒学講師を取得した方が開催する講習会に参加するだけだ。 年に何度もいろんなところで開催されているのでチェックしておけばいつでもいける。

日本酒ナビゲーター・焼酎ナビゲーター認定講習会 | 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)

函館にいたときも知っていたし、開催していたのはあの鮨ひろ季の女将、名誉唎酒師の紺田さんだ。 函館にいる人はぜひ参加した方がいいと思う。

講師になる人は様々な経歴やユニークな人が多いので、会うだけでも面白い人が多いように感じる。 では、今回の参加レポートを載せておく。


今回参加したのはシュウ・サケ・コーポレーションの北山秀人さんが開催していた会。

SHU SAKE CORP.

会場

場所は品川の中延(なかのぶ)にある酒屋兼塾兼講習会場というなんとも不思議な場所だった。 中延は落ち着いた雰囲気の商店街で、気をつけて歩かないとお店は発見できない。

f:id:yuichi31:20170730160858j:plain

進学塾や美容室も営んでいるという。酒屋は塾と隣り合っているというかくっついている感じだった。

f:id:yuichi31:20170731233201j:plain

看板もこんな感じなのでぱっと見ではまず気づかない笑

f:id:yuichi31:20170730184548j:plain

テイスティングをしてからお酒を買えるので、わからないけど試してみたいという人には嬉しいし、ただたくさん飲みたい人にはもってこいだろう。

細く薄暗い通路を入っていくと会場の入口が現れる。

f:id:yuichi31:20170731233538j:plain

最後には杉玉があるので確信。

f:id:yuichi31:20170730184512j:plain

味のある古めかしい家屋の部屋を改修し、そのまま酒屋と会場ができたような内装だった。

講習

すこし遅れてしまったためすでに講習は開始されていた。秀人さんの話し声でどんな人物か一発でわかるが、とても気さくで日本酒への偏愛を持った方だった。

f:id:yuichi31:20170731234144j:plain

塾の先生をやっているのもあって、話がうまく、テキストの内容はいい感じに無視して噛み砕いて、いろんなエピソードと共に紹介してくださっていた。

酒造りの基本や酒の化学の話が基本で、ある程度日本酒が好きなら知っていることがほとんどだったが、最新の酒造りに関しての知識は持っていなかったので、とても有意義な座学だった。

f:id:yuichi31:20170731234406j:plain

今回は味を利くための木戸泉、香りを利くための八仙というチョイスで、酒の利き方(これも函館で酒屋によくしてもらっていたので方法は知っていた)を教えていただいた。

試飲会

さてここからはシュウ・サケ・コーポレーションにある偏愛コレクションと待望のご対面である。

以前から気になっていた富久錦が造っているFuシリーズだ。ワインのような飲み口というのがよくきく謳い文句だが、ほぼ酒母のような味わいというのが近いかもしれない。

f:id:yuichi31:20170731234730j:plain

基本的には青森のお酒が多いとおっしゃっていたが、いろんなところのお酒があって、どれも買って行きたくなるものばかりだった。 飲んだ数に勝るものはない。

f:id:yuichi31:20170731235201j:plain

秀人さんは自分でお酒も監修しているらしく、それがこの「燗シリーズ」で「ふともも・うなじ・ちくび」の三種類がある。笑 注文をするときに 「ふとももをかんで」 とか 「ちくびをかんで」 とか合法的にいうためにこのネーミングにしたそうだ。 相当な変態だw(最高!)

f:id:yuichi31:20170730175407j:plain

ちなみにちくびは蔵元の問題によって製造中止となっているので、伝説のお酒となってしまったそうだ笑

f:id:yuichi31:20170731235234j:plain

「酒と器を楽しむ酒屋」 というから期待していたが、酒器の品揃えも相当なものだった。あまり紹介しないので現地でみてほしい。 中でもこのエッグシェルシリーズは近いうちに絶対に買うと決めた。持ち合わせがなかったので今回は見送り。 磁器なのだが、うすはりシリーズのように薄く、触ると丸で卵の殻のような滑らかさがあるのだ。

f:id:yuichi31:20170731235302j:plain

二次会

中延から電車で移動、雪が谷大塚という場所に到着し、駅から歩いて3分でお店。

f:id:yuichi31:20170730190736j:plain

二次会も秀人さんが経営する 「ちえのわ」 というお店だった。

f:id:yuichi31:20170730191840j:plain

こちらもこだわりの日本酒と様々な料理が楽しめるいいところだった。

講習から半分ほどの方が参加し、料理と日本酒をさらに楽しんだ。 f:id:yuichi31:20170730195936j:plain

SNSに載せれないお酒とかも出てきてかなり満足した。料理もアイデアが面白いものや日本酒に合うものがしっかりと出てくる。

秀人さんの解説を含めながら好きなだけ飲んでいいという流れだったので少し飲みすぎた笑 f:id:yuichi31:20170730210707j:plain


総じてとってもいい機会だった。講習の認定証は後日うちに届くそうだ。
僕みたいな若者がこういう場所にいくと大人たちは可愛がってくれるので、すごく楽しめる。あとは座学をもっと勉強して、直接唎酒師の試験を受けにいくだけだ。