道産子エンジニア

悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属する

2017年の陶芸振り返り

丸二年間くらい続けているわけだけども、後半にかけて少しずつ自分が思うようなものを作れるようになってきた。 インスタのリンクを載せているので、複数枚あるものはリンク先で見て欲しい。

これは一月に仕上がった徳利。まだまだ出来が悪い。

徳利が仕上がった!!!一合徳利。自分の酒器で飲む酒は本当に美味い。#陶芸 #a7rii #sake

こちらは何やら教室でクローズアップされていた。

あとは大きな作品を作りたかったので土鍋を作った。

土鍋#陶芸はいいぞ #陶芸

陶芸はより大きく、より薄いものが技術的に優れている。このバランスを取りながら、自分の手で作れる限界を押し広げていくのが楽しい。

No name. #a7iir #陶芸 #酒器

このお猪口は師匠にプレゼントするために作った作品。二種類の土をある程度混ぜ合わせて、薄くコーティングする程度にしか釉薬を開けていないため、形の崩れがなく美しく仕上がった。 プレゼントしたその酒の席で使ってくれた。

茶碗とぐい飲み。茶碗、紐造りしたのだけどつなぎが甘かったのでひび割れた…が、水漏れはないので使えそう#a7iir #陶芸 #ぐい飲み #potter

ぐい呑を多く作っていたが、茶碗なども作ってみて、自分の家の食器を全て自分で作ろうと計画している。

空鉢(そらばち) #陶芸 #pottery #ceramics #bowl #a7rii

この辺からは電動ろくろも使い慣れて、釉がけもいい感じに決まったのですごく満足が行く作品となった。口、高台などが気に入っているし、飛び鉋による装飾も少し施した。 コメントでも「うまくなってる!」というものが増えてきて嬉しい。

夜空鉢こっちも新作#陶芸 #pottery #ceramics #bowl #a7rii

対になるように作った中鉢。高台のバランスがいまいちだったが、釉薬が幻想的ですごくいい。上の空鉢と同じ釉薬を使っているが、かける順番を変えただけでこんなに違いが出るのも陶芸の面白さの一つである。

釉薬調合したんだけど見た目が完全にヤバい #陶芸

釉薬の調合にも挑戦した。これは結構うまくいって、瑠璃色の釉薬が完成した。釉薬について勉強するのも楽しい。

今年最後の作品。ぐいのみと猪口と湯のみ、どれもいい雰囲気のが作れた。一つ一つ名前つけたいなあ。#陶芸

ぐい呑はもうかなり作り慣れてきて、欲しいと言う人がいれば普通にあげれるようなものを作れてきた。なので今後は釉薬でチャレンジしたり、より繊細な形状を作ることにフォーカスしていきたい。

昨年の振り返り記事では目標をこうしていた

・土鍋を作る
・電動ろくろを使いこなす
・大皿を作る
・大鉢を作る
・何か公募展に応募する
・自分の作品を売ってみる
・自分らしい作品は何かヒントを見つける

こうみると、土鍋、電動ろくろ、大鉢はできた。大皿は今絶賛作成中で、近いうちに完成する。公募展を狙うにはまだまだ趣味レベルの自分には遠いと気が付いたが、良さそうな応募があれば狙いたい。売るのはそれからでいいかもしれない。自分らしい作品についてはまだまだわからない。青と緑が好きなのでもっと色を操れるようになりたいという気持ちはある。

今年の目標は

  • 一人用土鍋、二人用土鍋作る
  • 同じ釉薬のシリーズを作成する
  • 家の食器を全て置き換える
  • 応募する

でいくぞい。上達してるね!とか自分にも作って欲しい!と言われるのは結構嬉しいものだなと続けるモチベーションになる。 なんども言うが、陶芸はいいぞ。

応援してるよ!というかた、ここから何か送ってくだされば、ちゃんと真面目にお返しの器作りますmm

陶芸のほしい物リスト